1. HOME
  2. 権利擁護・法人後見事業に関すること
  3. 市民後見人養成事業のご案内

権利擁護・法人後見事業に関すること権利擁護・法人後見事業に関すること

市民後見人養成事業のご案内

令和5年度
「熊本市市民後見人養成講座」
受講希望者説明会参加者募集

開催日時 令和5年6月15日(木)
10:00~11:30(予定)
会場 熊本市中央区新町2丁目4-27
熊本市健康センター新町分室 2階多目的室
定員 30名(※先着順)
参加費 無料(※ただし会場までの交通費や駐車料金などは参加者負担)
対象者 本制度の理解を深め、市民の成年後見人として活動を希望する方で、以下のすべての要件を満たす方
  1. 年齢20歳以上の方
  2. 熊本市在住の方
  3. 原則として全10回(予定)のカリキュラムすべてを受講できる方
  4. 受講修了後、市民後見人に必要な実務経験を得るために、熊本市社会福祉協議会の日常生活自立支援事業と法人後見事業の協力員等として活動できる方
申込方法 熊本市社会福祉協議会へ電話、ファクスまたは申込フォームから申込できます。 申込の詳細はこちら(実施要領)
申込期限 令和5年5月8日(月)~5月31日(水)まで
ただし、定員に達した時点で募集を締め切ります。
問い合わせ 社会福祉法人 
熊本市社会福祉協議会 
総合相談センター 権利擁護班
[電話]   096-247-7720
[ファクス] 096-327-5366
[メール]  kumamoto.shakyo.shiminkouken@gmail.com