1. HOME
  2. お知らせ

お知らせお知らせ

一覧へ

熊本市災害ボランティアセンターの開設について

[2025-08-14]

 この度の豪雨災害により、熊本市内では被害を受けた住居が多数発生しています。熊本市社会福祉協議会では、被災された方々を支援するため、「熊本市災害ボランティアセンター」を開設し、災害ボランティアによる支援活動を実施します。
 ボランティアの派遣を希望される方は、以下の要請フォームより必要事項をご記入のうえ、送信してください。

支援対象と内容

対象者 ※以下の条件のいずれにも該当する方を対象としています。

  • 熊本市内で災害により住居等に被害を受けた方
  • 自力での片付けが困難な世帯(例:高齢者のみの世帯、障がい者のいる世帯 等)

支援内容

  • 家屋内外の片付け、清掃、家具等の搬出補助 
    ※重機の使用や専門的な修繕作業には対応できません。

申請方法

  • 以下の「災害ボランティア派遣要請フォーム」より申請してください。

     ▶ [災害ボランティア派遣要請フォームはこちら]別ウィンドウで開きます(外部リンク)

  • 送信後、熊本市災害ボランティアセンターの担当者より電話等で個別にヒアリングを行います。
  • 支援の可否および実施日程等は、ヒアリング後に決定し、改めてご連絡いたします。

補足・留意事項

  • ご依頼内容によっては、安全面や作業の難易度等の理由により、対応できない場合があります。
  • 世帯構成や被害状況に応じて、支援の優先順位を設定させていただきます。
  • 本フォームはボランティア派遣の希望を受け付けるものであり、派遣を保証するものではありません。
  • ヒアリングの結果に基づき、支援の可否および実施日程を決定いたします。

 

お問い合わせ

熊本市災害ボランティアセンター(熊本市社会福祉協議会内)
電話:(1)080-9704-6805 (2)080-9704-6928
受付時間:平日 9時00分〜17時00分
メール:volunteer@kumamoto-city-csw.or.jp

 

災害ボランティア活動への参加を希望される方へ

 熊本市社会福祉協議会では、災害により被災された方々の支援を目的として、災害ボランティアの募集・派遣を行います。 活動内容は、被災家屋の片付けや清掃、生活環境の改善に関する支援などです。

参加方法(くまもとアプリからの申込のみ)

 災害ボランティア活動への参加申込は、くまもとアプリからのみ受け付けています。電話・メール・窓口での申込や、災害ボランティアセンターでの当日受付は行っておりません。必ず以下の手順でご登録ください。

 ※熊本市民以外の方もくまもとアプリをご利用いただけます。

集合場所

 花園まちづくりセンター(熊本市西区花園5丁目8-3) 

 ※詳細は、こちらをご覧ください。

活動時間

 9時00分~16時00分(午前午後のそれぞれ2時間半程度)

参加申込手順

  1.  くまもとアプリをダウンロードし、利用登録を行ってください。
     以下の二次元コードを読み取るか、二次元コードをタップしてください。
    くまもとアプリ別ウィンドウで開きます(外部リンク)
  2.  アプリ内の「ボランティア」メニューを開いてください。
     ホーム画面下部の「ボランティア」アイコンをタップすると、災害ボランティアの募集情報が表示されます。
  3.  「イベント情報を確認する」をタップし、申込フォームから事前申込を行ってください。

 

よくあるご質問

■くまもとアプリについて

■ボランティア活動証明書について

  •  くまもとアプリをマイナンバーカードで利用登録している方はアプリ内で即日発行できます。
  •  それ以外の方は、後日紙での活動証明書発行をいたします。活動終了後、申請フォームをお送りしますのでご確認ください。

■ボランティア活動保険について

 災害ボランティア活動に参加する際、保険加入は原則必須です。事前に最寄りの社会福祉協議会で加入手続きを行ってください。

 
参考リンク

 

お問い合わせ

熊本市災害ボランティアセンター(熊本市社会福祉協議会内)
電話:080-3154-9198
受付時間:平日 9時00分〜17時00分
メール:volunteer@kumamoto-city-csw.or.jp